英単語辞典 for Beginners

「navy」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

navy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

navy
意味海軍、紺色、海軍の、紺色の、海軍関係者
発音記号/ˈneɪvi/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「navy」の意味と使い方

navyは「海軍」という意味の名詞です。国家の軍事組織の一部で、主に海上での作戦を担当し、艦艇や航空機などを運用して領海や海洋の安全を確保します。また、海軍に所属する人々や、海軍で使用される濃い青色を指すこともあります。

「navy」を使ったフレーズ

「navy」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

navy blue(紺色)
the Navy(海軍)
join the Navy(海軍に入る)
Navy SEALs(海軍特殊部隊)
a navy officer(海軍士官)
navy strength(海軍の戦力)
navy yard(海軍工廠)

「navy」を使ったよく使われるフレーズは「navy blue(濃い青色、海軍の制服の色)」「naval academy(海軍兵学校)」「the navy(海軍)」などがあります。

「navy」の類義語・同義語

navyの類義語には「naval force」「maritime force」「sea power」などがあります。これらは全て、国家が保有する海軍組織や、海洋における軍事力を指す言葉です。navyが一般的な用語であるのに対し、naval forceやmaritime forceはよりフォーマルな場面で使われることがあります。sea powerは、海洋を支配する能力や影響力を強調する際に用いられます。

「navy」の反対語・対義語

「navy」の反対語には「army」「air force」などがあります。navyは海軍を指し、armyは陸軍、air forceは空軍を意味するため、それぞれが異なる軍事部門として対比されます。