英単語「naive」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
naive
意味世間知らず、単純、純朴、無邪気、未熟、だまされやすい
意味世間知らず、単純、純朴、無邪気、未熟、だまされやすい
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「naive」の意味と使い方
「naive」は「世間知らずな、単純な、無邪気な」という意味の形容詞です。経験不足から物事を鵜呑みにしたり、悪意に気づかなかったりする様子を表します。批判精神や警戒心が欠けているニュアンスも含まれます。
「naive」を使ったフレーズ
「naive」を使ったよく使われるフレーズは「naive question(単純な質問)」「naive assumption(甘い仮定)」「naive to think(~と考えるのは甘い)」などがあります。
「naive」の類義語・同義語
「naive」の類義語には「innocent」「unsophisticated」「gullible」などがあります。innocentは無邪気さ、unsophisticatedは世間知らず、gullibleは騙されやすさを意味し、いずれもnaiveが持つ純粋さや経験不足といったニュアンスを表します。
「naive」の反対語・対義語
「naive」の反対語には「experienced」「worldly」「sophisticated」「cynical」などがあります。experiencedは経験豊富、worldlyは世慣れている、sophisticatedは洗練されている、cynicalは皮肉屋といった意味合いで、いずれも世間知らずで純粋なnaiveとは対照的な言葉です。
英単語「naive」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。