英単語「multipurpose」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
意味多目的の、多用途の、色々な用途に使える、多機能の、万能の
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「multipurpose」の意味と使い方
「multipurpose」は「多目的」という意味の形容詞です。一つのものが様々な目的や用途に使えることを指し、汎用性や多機能性があることを表します。例えば、multipurpose cleaner(多目的洗剤)のように使われます。
「multipurpose」を使ったフレーズ
「multipurpose」を使ったよく使われるフレーズは「multipurpose cleaner」「多目的洗剤のこと。家中の様々な場所で使える洗剤」「multipurpose tool」「多機能ツール。ナイフやドライバーなど複数の機能を持つ道具」「multipurpose room」「多目的ルーム。会議やイベントなど様々な用途に使える部屋」などがあります。
「multipurpose」の類義語・同義語
「multipurpose」の類義語には「versatile」「multifunctional」「all-purpose」などがあります。versatileは多才な、multifunctionalは多機能な、all-purposeは万能のといった意味合いで、一つのもので様々な用途に対応できることを表す点で共通しています。
「multipurpose」の反対語・対義語
「multipurpose」の反対語には「single-purpose」「specialized」「dedicated」などがあります。これらは、多目的ではなく、特定の目的や用途に特化していることを意味します。例えば、multipurpose cleaner(多目的洗剤)に対して、single-purpose cleaner(特定の用途の洗剤)は、特定の汚れに特化した洗剤を指します。
英単語「multipurpose」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。