英単語辞典 for Beginners

「miserable」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

miserable」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

miserable
意味悲惨な、みじめな、不幸な、哀れな、不快な、粗末な、価値のない
発音記号/ˈmɪzɝəbəɫ/, /ˈmɪzɹəbəɫ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「miserable」の意味と使い方

「miserable」は「悲惨な、みじめな」という意味の形容詞です。ひどく不幸な状態や、不快で劣悪な状況を表す際に用いられます。人の感情や状態だけでなく、天気や環境などに対しても使用でき、その対象が非常に悪い状態であることを強調します。

「miserable」を使ったフレーズ

「miserable」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

miserable life(みじめな人生)
feel miserable(みじめに感じる)
make someone miserable(誰かをみじめにする)
a miserable failure(惨めな失敗)
miserable weather(ひどい天気)
live a miserable existence(みじめな生活を送る)

「miserable」を使ったよく使われるフレーズは「feel miserable」「make someone miserable」「a miserable failure」「miserable weather」などがあります。「feel miserable」は「惨めな気持ちになる」、「make someone miserable」は「誰かを惨めな気持ちにさせる」、「a miserable failure」は「悲惨な失敗」、「miserable weather」は「憂鬱な天気」といった意味合いで使われます。

「miserable」の類義語・同義語

「miserable」の類義語には「wretched」「unhappy」「dejected」「distressed」「gloomy」などがあります。これらは全て、不幸、悲惨、憂鬱といった、精神的または肉体的な苦痛や不快感を表現する言葉です。程度やニュアンスに差はありますが、miserableと同様に、人が苦境にある状態を表します。

「miserable」の反対語・対義語

「miserable」の反対語には「happy」「joyful」「cheerful」「content」などがあります。これらは、みじめでなく、幸福、喜び、陽気さ、満足感といった感情を表す単語です。