英単語「misconduct」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
misconduct
意味不正行為、職務怠慢、非行、不行跡、違法行為、不品行、不正、背任行為、不正な行い
意味不正行為、職務怠慢、非行、不行跡、違法行為、不品行、不正、背任行為、不正な行い
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「misconduct」の意味と使い方
「misconduct」は「不正行為、職務怠慢、不行跡」という意味の名詞です。公的な立場や職務における倫理に反する行為全般を指し、法的な違反だけでなく、道徳的な逸脱も含まれます。具体的には、汚職、不正な取引、不適切な関係などが該当します。
「misconduct」を使ったフレーズ
「misconduct」を使ったよく使われるフレーズは「professional misconduct(職務上の不正行為)」「scientific misconduct(研究不正)」「sexual misconduct(性的不正行為)」などがあります。これらは、それぞれの分野における倫理違反や不正行為を指す際に用いられます。
「misconduct」の類義語・同義語
「misconduct」の類義語には「malpractice」「wrongdoing」「impropriety」などがあります。malpracticeは専門職の不正行為、wrongdoingは不正行為全般、improprietyは不適切さや礼儀を欠く行為を指します。
「misconduct」の反対語・対義語
「misconduct」の反対語には「propriety」「integrity」「honesty」「uprightness」などがあります。これらは、不正行為や職務怠慢といった意味合いを持つmisconductとは対照的に、適切さ、誠実さ、正直さ、高潔さといった、倫理的に正しい行動や態度を表す言葉です。
英単語「misconduct」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。