英単語辞典 for Beginners

「midnight」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

midnight」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

midnight
意味真夜中、夜の12時、深夜零時、夜半、子夜
発音記号/ˈmɪdˌnaɪt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「midnight」の意味と使い方

「midnight」は「真夜中、夜の12時」という意味の名詞です。一日の終わりと始まりが交わる時間帯を指し、特に夜間の活動や物語において重要な役割を果たすことが多いです。比喩的には、何かの終わりや転換点を示すこともあります。

「midnight」を使ったフレーズ

「midnight」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

midnight snack(夜食)
midnight sun(白夜)
at midnight(真夜中に)
midnight movie(レイトショー)
midnight oil(夜更かし)
midnight mass(ミサ)
midnight call(深夜の電話)

「midnight」を使ったよく使われるフレーズは「midnight oil(夜遅くまで働くこと)」「midnight snack(夜食)」「before midnight(日付が変わる前に)」などがあります。

「midnight」の類義語・同義語

midnightの類義語には「twelve AM」「the witching hour」「dead of night」などがあります。twelve AMはmidnightを形式的に表現する際に用いられ、the witching hourは真夜中の神秘的な時間帯を指し、dead of nightは夜の最も暗い、静まり返った時間帯を強調する際に使われます。

「midnight」の反対語・対義語

「midnight」の反対語には「noon」「midday」などがあります。noonは正午、middayも同様に昼の真ん中を指し、midnight(真夜中)と対照的な意味を持ちます。他に、dawn(夜明け)やsunrise(日の出)も、midnightから時間が進んで昼に向かう点を考慮すると、反対語として捉えることができます。