「metric」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
metric
意味測定基準、尺度、計量法、メートル法の、計量的な
発音記号/ˈmɛtɹɪk/
意味測定基準、尺度、計量法、メートル法の、計量的な
発音記号/ˈmɛtɹɪk/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「metric」の意味と使い方
「metric」は「測定基準、尺度」という意味の名詞または「メートル法の」という意味の形容詞です。測定や評価に使われる基準や、メートル法に関連することを指します。
「metric」を使ったフレーズ
「metric」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
metric system(メートル法)
metric ton(メートルトン)
performance metrics(業績評価指標)
key metrics(重要指標)
data metrics(データ指標)
social metrics(ソーシャル指標)
metric space(距離空間)
metric units(メートル単位)
metric ton(メートルトン)
performance metrics(業績評価指標)
key metrics(重要指標)
data metrics(データ指標)
social metrics(ソーシャル指標)
metric space(距離空間)
metric units(メートル単位)
「metric」を使ったよく使われるフレーズは「key metric(重要指標)」「vanity metric(見せかけの指標)」「track a metric(指標を追跡する)」「performance metric(業績評価指標)」などがあります。
「metric」の類義語・同義語
「metric」の類義語には「measure」「standard」「benchmark」「gauge」「yardstick」などがあります。これらは全て、測定基準や評価基準といった意味合いを持ち、何らかの量を測るための尺度や、目標達成度を評価するための基準として用いられます。
「metric」の反対語・対義語
「metric」の反対語には「非計量的な(non-metric)」「質的な(qualitative)」「主観的な(subjective)」などがあります。これらは、数値で測定可能な「metric」とは異なり、数値化できない性質や特徴、個人の意見や感情に基づいた評価を指します。