英単語「matter」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
matter
意味物質、事柄、問題、重要である、困る、重大である
意味物質、事柄、問題、重要である、困る、重大である
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「matter」の意味と使い方
「matter」は「問題、事柄」という意味の名詞であり、「重要である」という意味の動詞です。名詞としては、具体的な物体や物質を指すこともあります。動詞としては、意見や感情が重要である、という意味合いで使われます。
「matter」を使ったフレーズ
「matter」を使ったよく使われるフレーズには、「What’s the matter?(どうしたの?)」、「It doesn’t matter.(気にしないで/問題ない)」、「As a matter of fact(実際のところ)」、「No matter what(何があっても)」などがあります。
「matter」の類義語・同義語
matterの類義語には「issue」「subject」「topic」「concern」「affair」「business」「question」「point」などがあります。これらは、問題、議題、関心事、事柄といった意味合いでmatterと同様に使えます。重要性や深刻さを表す場合は、「importance」「significance」なども類義語として挙げられます。
「matter」の反対語・対義語
matterの反対語には「immateriality」「unimportance」「insignificance」などがあります。immaterialityは物質的でないこと、unimportanceは重要でないこと、insignificanceは取るに足らないことを意味し、matterが持つ重要性や物質性といった意味合いと対照的です。
英単語「matter」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。