「marker」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
marker
意味印、目印、標識、指標、マーカーペン、墓標、得点係、合図者、競馬の掛け金記録者
発音記号/ˈmɑɹkɝ/
意味印、目印、標識、指標、マーカーペン、墓標、得点係、合図者、競馬の掛け金記録者
発音記号/ˈmɑɹkɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「marker」の意味と使い方
「marker」は「印をつける人/物、標識、サインペン」という意味の名詞です。場所や位置を示す目印、採点や強調に使う筆記具、または何かの存在を示す指標となるものを指します。
「marker」を使ったフレーズ
「marker」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
marker pen(マジックペン)
text marker(蛍光ペン)
bookmark(しおり)
place marker(しるし)
grave marker(墓標)
market marker(市場指標)
tumor marker(腫瘍マーカー)
cell marker(細胞マーカー)
survey marker(測量標識)
starting marker(スタート地点)
parking marker(駐車スペースの標識)
trade marker(商標)
water marker(透かし)
DNA marker(DNAマーカー)
decision marker(意思決定の指標)
text marker(蛍光ペン)
bookmark(しおり)
place marker(しるし)
grave marker(墓標)
market marker(市場指標)
tumor marker(腫瘍マーカー)
cell marker(細胞マーカー)
survey marker(測量標識)
starting marker(スタート地点)
parking marker(駐車スペースの標識)
trade marker(商標)
water marker(透かし)
DNA marker(DNAマーカー)
decision marker(意思決定の指標)
「marker」を使ったよく使われるフレーズは「permanent marker(油性ペン)」「market maker(マーケットメーカー、値付け業者)」「a marker for success(成功の指標)」「put down a marker(目標を定める)」などがあります。
「marker」の類義語・同義語
「marker」の類義語には「pen」「highlighter」「crayon」「indicator」「sign」などがあります。penは筆記具全般、highlighterは蛍光ペン、crayonはクレヨン、indicatorは指標や表示器、signは標識や兆候を意味し、それぞれ用途やニュアンスが異なります。
「marker」の反対語・対義語
「marker」の反対語には「eraser」「deleter」などがあります。markerが何かを印したり、目立たせたりするのに対し、eraserやdeleterはそれを消去したり、削除したりする意味合いを持つため、反対語として捉えられます。