英単語辞典 for Beginners

「mania」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

mania」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

mania
意味熱狂、狂信、病的熱中、~熱、~狂
発音記号/ˈmeɪniə/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「mania」の意味と使い方

「mania」は「熱狂、狂信」という意味の名詞です。特定の物事に対する異常なほどの熱中や執着、または精神医学的な躁状態を指します。例えば、収集癖や宗教的な狂信、躁うつ病の躁状態などが該当します。

「mania」を使ったフレーズ

「mania」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

mania for(~への熱狂)
shopping mania(買い物狂い)
gaming mania(ゲーム狂い)
exercise mania(運動狂い)
travel mania(旅行狂い)
movie mania(映画狂い)
music mania(音楽狂い)
sports mania(スポーツ狂い)
mania of(~への熱狂)
a craze/mania for(~への熱狂)
the Beatlemania(ビートルズ人気)
gold mania(金鉱熱)
election mania(選挙熱)
power mania(権力欲)
spending mania(浪費癖)

「mania」を使ったよく使われるフレーズは「Beatlemania」「chocolate mania」「collecting mania」などがあります。Beatlemaniaはビートルズ狂熱、chocolate maniaはチョコレートへの異常な執着、collecting maniaは収集癖を意味します。

「mania」の類義語・同義語

「mania」の類義語には「obsession」「craze」「fascination」などがあります。obsessionは強迫観念的な熱中、crazeは一時的な熱狂、fascinationは魅了されるという意味合いで、maniaが示す熱狂や病的とも言えるほどの熱中と近い意味を持ちます。

「mania」の反対語・対義語

「mania」の反対語には「apathy」「indifference」などがあります。apathyは無感動、無関心を意味し、maniaのような熱狂や執着とは対照的です。indifferenceも同様に、関心の欠如や無頓着さを表し、maniaの激しい感情とは正反対の状態を示します。