英単語辞典 for Beginners

英単語「loss」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「loss」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

loss
意味失うこと、損失、損害、死、敗北、喪失感、減少

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「loss」の意味と使い方

「loss」は「失うこと、損失、損害、死」という意味の名詞です。何かを失う行為や、失った結果として生じる損害、大切な人を亡くすことなど、幅広い状況で使われます。ビジネスにおいては経済的な損失を指し、個人的な場面では喪失感を伴う悲しみを表すこともあります。

「loss」を使ったフレーズ

「loss」を使ったよく使われるフレーズは「at a loss(途方に暮れて)」、「loss of control(制御不能)」、「cut one’s losses(損切りする)」、「a great loss(大きな損失)」、「loss prevention(損失防止)」などがあります。

「loss」の類義語・同義語

lossの類義語には「damage」「detriment」「deprivation」「forfeiture」「mislaying」などがあります。damageは損害、detrimentは損失、deprivationは剥奪、forfeitureは喪失、mislayingは紛失といった意味合いで、lossの持つ意味合いによって使い分けられます。

「loss」の反対語・対義語

「loss」の反対語には「gain」「profit」「victory」などがあります。gainは利益や増加、profitは収益や利潤、victoryは勝利や成功を意味し、いずれも失うこととは反対の概念を表します。

英単語「loss」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。