「living」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
living
意味生きている、生存している、生活、暮らし、生計、現存の、活動的な、生き生きとした
発音記号/ˈɫɪvɪŋ/
意味生きている、生存している、生活、暮らし、生計、現存の、活動的な、生き生きとした
発音記号/ˈɫɪvɪŋ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「living」の意味と使い方
「living」は「生きている、生活に関する」という意味の形容詞、または「生活、生計」という意味の名詞です。形容詞としては、生物が生きている状態や、生活に関連する事柄を指し、名詞としては、生活そのものや生計を立てる手段を意味します。
「living」を使ったフレーズ
「living」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
living room(居間)
living space(居住空間)
living expenses(生活費)
living standard(生活水準)
make a living(生計を立てる)
living things(生物)
living wage(生活賃金)
living memory(記憶に新しい)
living will(生前遺言)
cost of living(生活費)
living together(同棲)
living organism(生物体)
a living legend(生ける伝説)
living proof(生きた証拠)
living on(〜で暮らす)
living space(居住空間)
living expenses(生活費)
living standard(生活水準)
make a living(生計を立てる)
living things(生物)
living wage(生活賃金)
living memory(記憶に新しい)
living will(生前遺言)
cost of living(生活費)
living together(同棲)
living organism(生物体)
a living legend(生ける伝説)
living proof(生きた証拠)
living on(〜で暮らす)
「living」を使ったよく使われるフレーズは「living room(居間)」「living expenses(生活費)」「living proof(生きた証拠)」「living will(生前遺言)」「living organism(生物)」などがあります。
「living」の類義語・同義語
「living」の類義語には「alive」「existing」「animate」「live」などがあります。「alive」は生存している状態、「existing」は現存している状態、「animate」は生命が宿っている状態、「live」は生きている状態を指し、それぞれニュアンスが異なります。
「living」の反対語・対義語
「living」の反対語には「dead」「nonliving」などがあります。「dead」は生命が完全に停止した状態を指し、「nonliving」はもともと生命を持たない、または生命活動を行っていないものを指します。例えば、石や機械などが該当します。