英単語辞典 for Beginners

「liner」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

liner」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

liner
意味船、定期船、線、線状のもの、裏地、ライナー、アイライナー
発音記号/ˈɫaɪnɝ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「liner」の意味と使い方

「liner」は「定期船、客船」という意味の名詞です。他にも、線引きするもの、裏地、アイライナーなど、線状のものや内側に敷くものを指す場合があります。文脈によって意味が異なるため、注意が必要です。

「liner」を使ったフレーズ

「liner」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

ocean liner(大型客船)
airliner(旅客機)
liner notes(ライナーノーツ、アルバム解説)
eye liner(アイライナー)
ship liner(船舶の内装材)
bottle liner(ボトルライナー、ボトルの内張り)
plastic liner(プラスチックライナー、プラスチック製の袋など)
paper liner(紙製のライナー、紙製の容器の内張り)
container liner(コンテナ船)
product liner(製品の包装材)
lining liner(裏地)
dress liner(ドレスの裏地)
pocket liner(ポケットの裏地)

「liner」を使ったよく使われるフレーズは「ocean liner(豪華客船)」「eye liner(アイライナー)」「liner notes(ライナーノーツ)」などがあります。

「liner」の類義語・同義語

「liner」の類義語には「ship」「vessel」「boat」「ocean liner」「passenger ship」などがあります。これらは全て、人を運ぶための船や大型船を指す言葉として使われます。「liner」は特に定期航路を持つ大型客船を意味することが多いです。

「liner」の反対語・対義語

「liner」の反対語には「unlined」「non-liner」などがあります。unlinedは「裏地のない」という意味で、linerが「裏地」を指す場合の反対になります。non-linerは「線形でない」という意味で、linerが「線形」を指す場合の反対として使われます。