英単語辞典 for Beginners

「latter」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

latter」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

latter
意味後者、後半、後半の、末期の、最近の
発音記号/ˈɫætɝ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「latter」の意味と使い方

「latter」は「後者」という意味の形容詞です。二つのものを比較する際に、後に出てきた方、または後に述べられた方を指し示す時に使われます。例えば、「AとBがあるが、latterの方が重要だ」のように使います。

「latter」を使ったフレーズ

「latter」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

the latter(後者)
the former and the latter(前者と後者)
latter half(後半)
in latter years(晩年、近頃)
the latter part of(後半部分)
latter days(末期、晩年)

「latter」を使ったよく使われるフレーズには、「the former and the latter(前者と後者)」、「the latter half(後半)」などがあります。

「latter」の類義語・同義語

latterの類義語には「second」「last」「subsequent」などがあります。secondは二番目、lastは最後、subsequentはそれに続くという意味で、latterが「後者」を指すのと同様に、時間的または順序的に後にあるものを指し示す際に使われます。

「latter」の反対語・対義語

「latter」の反対語には「former」「first」などがあります。formerは「前者」、firstは「最初」という意味で、latter(後者)と対比して使われます。例えば、二つの選択肢について話す際に、「前者」と「後者」を区別するために用いられます。