「kelp」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
kelp
意味コンブ、褐藻、食用になる大型の海藻
発音記号/ˈkɛɫp/
意味コンブ、褐藻、食用になる大型の海藻
発音記号/ˈkɛɫp/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「kelp」の意味と使い方
「kelp」は「コンブ」や「ワカメ」などの大型の褐藻類を指す名詞です。特に、海中で巨大な森を形成するものを指すことが多いです。食用やヨウ素の原料、肥料など様々な用途に利用されます。
「kelp」を使ったフレーズ
「kelp」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
kelp forest(昆布の森)
kelp noodles(昆布麺)
harvest kelp(昆布を収穫する)
kelp farming(昆布養殖)
kelp extract(昆布エキス)
sea kelp(海藻昆布)
kelp noodles(昆布麺)
harvest kelp(昆布を収穫する)
kelp farming(昆布養殖)
kelp extract(昆布エキス)
sea kelp(海藻昆布)
「kelp」を使ったよく使われるフレーズは「kelp forest(コンブの森)」「harvest kelp(コンブを収穫する)」などがあります。
「kelp」の類義語・同義語
「kelp」の類義語には「seaweed」「sea wrack」「laminaria」などがあります。seaweedは海藻全般を指す広い言葉で、sea wrackは打ち上げられた海藻を意味します。laminariaはコンブ属の学名で、kelpの一種を指します。
「kelp」の反対語・対義語
「kelpの反対語には「sand」「rock」などがあります。kelpは海藻の一種で、海底に生息するため、生育場所の対比として砂や岩といった海底の地形が反対語として挙げられます。