「invariable」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
invariable
意味不変の、変わらない、一定の、常に同じ、不変的な、変化しない、一定不変の
発音記号/ˌɪnˈvɛɹiəbəɫ/
意味不変の、変わらない、一定の、常に同じ、不変的な、変化しない、一定不変の
発音記号/ˌɪnˈvɛɹiəbəɫ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「invariable」の意味と使い方
「invariable」は「不変の、変わらない」という意味の形容詞です。常に一定で変化しない性質を表し、法則や習慣、人の性格など、様々な対象に使用されます。数学や科学の分野では、定数や不変量といった意味合いで用いられることもあります。
「invariable」を使ったフレーズ
「invariable」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
invariable rule(不変の規則)
invariable characteristic(不変の特徴)
invariable result(必然的な結果)
invariable law(普遍的な法則)
invariable principle(不変の原理)
invariable pattern(不変のパターン)
invariable feature(不変の特性)
invariable characteristic(不変の特徴)
invariable result(必然的な結果)
invariable law(普遍的な法則)
invariable principle(不変の原理)
invariable pattern(不変のパターン)
invariable feature(不変の特性)
「invariable」を使ったよく使われるフレーズは「invariable rule(不変のルール)」「invariable characteristic(不変の特性)」などがあります。これらは、常に一定で変化しないものを指す際に用いられます。
「invariable」の類義語・同義語
「invariable」の類義語には「constant」「unchanging」「immutable」「fixed」「static」などがあります。これらは全て、変化しない、一定の、不変のといった意味合いを持ち、状況や条件が変わっても変動しない性質を表します。
「invariable」の反対語・対義語
「invariable」の反対語には「variable」「changeable」「mutable」などがあります。「variable」は変わりやすい、変動性があるという意味で、「changeable」は変化しやすい、変わりやすいという意味です。「mutable」は変化を受けやすい、可変的という意味で、いずれも不変であることを意味する「invariable」とは反対の意味を持ちます。