英単語「integrity」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「integrity」の意味と使い方
integrityは、主に「誠実さ」「高潔さ」「完全性」といった意味を持つ英単語です。道徳的な原則を強く持ち、嘘をついたり不正をしたりしない、一貫した行動や性格を指します。また、組織や構造物が損なわれていない、完全な状態であることも意味します。ビジネスや倫理の文脈でよく用いられ、信頼性や信用を築く上で重要な要素とされます。
「integrity」を使った例文
例文:She always acts with integrity. (彼女は常に誠実さを持って行動します。)
解説:この文は、彼女が正直で道徳的な原則に従って行動することを意味します。「integrity」は、道徳的な高潔さや誠実さを表す重要な単語です。
「integrity」の類義語と使い分け
integrityの類義語は、honesty(正直さ)、uprightness(高潔さ)、probity(誠実さ)、rectitude(正しさ)などがあります。Honestyは嘘をつかないことを指し、integrityよりも狭義です。Uprightnessは道徳的な正しさを強調し、probityは金銭や贈収賄に関わる誠実さを意味します。Rectitudeは行動や判断の正しさを指し、やや形式ばった表現です。Integrityは、これらの要素を包括し、道徳的な原則に基づいて一貫性のある行動をとることを意味します。個人の内面的な誠実さや、組織の健全性を示す場合にも用いられます。
「integrity」の反対語と違い
integrityの反対語は、dishonesty(不正直さ)、corruption(堕落、腐敗)、deceitfulness(欺瞞性)などが挙げられます。integrityは道徳的・倫理的な高潔さを指し、言動が一貫している状態を表します。一方、dishonestyは嘘や不正行為を伴う不誠実さ、corruptionは権力や地位を利用した不正行為、deceitfulnessは人を欺くことを意図した行動を意味し、いずれもintegrityが持つ誠実さや高潔さとは対照的な概念です。
英単語「integrity」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。