英単語辞典 for Beginners

「ingredient」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

ingredient」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

ingredient
意味材料、成分、原料、要素、構成要素
発音記号/ˌɪnˈɡɹidiənt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「ingredient」の意味と使い方

「ingredient」は「材料、成分」という意味の名詞です。料理や製品を構成する個々の要素を指し、何かが作られる際に加えられる物質や要素を表します。例えば、ケーキのレシピにおける小麦粉や砂糖、シャンプーに含まれる保湿成分などが該当します。

「ingredient」を使ったフレーズ

「ingredient」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

key ingredient(主要な材料)
main ingredient(主な材料)
secret ingredient(秘密の材料)
essential ingredient(不可欠な材料)
list of ingredients(材料リスト)
natural ingredients(自然な材料)
fresh ingredients(新鮮な材料)
quality ingredients(高品質な材料)
ingredient for success(成功の要素)
add ingredients(材料を加える)

「ingredient」を使ったよく使われるフレーズは「key ingredient(主要な材料)」「secret ingredient(秘密の材料)」「essential ingredient(不可欠な材料)」「main ingredient(主な材料)」「missing ingredient(欠けている材料)」などがあります。

「ingredient」の類義語・同義語

ingredientの類義語には「component」「element」「constituent」「part」「factor」などがあります。これらは全て、全体を構成する個々の要素や材料を指す言葉です。料理の材料だけでなく、抽象的な概念やシステムを構成する要素にも使われます。

「ingredient」の反対語・対義語

「ingredient」の反対語には「whole(全体)」「finished product(完成品)」などがあります。ingredientは構成要素を指すため、それらをまとめた全体や、要素が組み合わさってできた最終的な製品が反対の意味合いを持ちます。