英単語辞典 for Beginners

英単語「imagine」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「imagine」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

imagine
意味想像する、思い描く、推測する、仮定する、心に描く、創造する

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「imagine」の意味と使い方

「imagine」は「想像する」という意味の動詞です。心の中にまだ存在しないものや、現実にはない情景などを思い描くことを指します。創造的な思考や、未来の可能性を考える際にも用いられ、名詞形は「imagination(想像力)」となります。

「imagine」を使ったフレーズ

imagineを使ったよく使われるフレーズは「Imagine that(そんなこと想像してみて)」「I can imagine(想像できる/そうだろうね)」「Imagine if…(もし~だったら想像してみて)」などがあります。

「imagine」の類義語・同義語

「imagine」の類義語には「envision」「picture」「visualize」「conceive」「fantasize」などがあります。envisionは未来の状況を具体的に思い描く、pictureとvisualizeは心に映像として思い浮かべる、conceiveはアイデアや計画を思いつく、fantasizeは空想にふけるといった意味合いで、imagineと同様に頭の中で何かを思い描くことを表しますが、それぞれニュアンスが異なります。

「imagine」の反対語・対義語

「imagine」の反対語には「know」「remember」「realize」などがあります。knowは「知っている」、rememberは「覚えている」、realizeは「悟る、理解する」という意味で、想像することとは対照的に、既に存在する事実や知識に基づいていることを表します。

英単語「imagine」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。