英単語辞典 for Beginners

英単語「holder」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「holder」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

holder
意味保持者、所持者、保有者、ホルダー、保持するもの、支え、容器、差し込み口、所有者

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「holder」の意味と使い方

「holder」は「保持者、所持者、ホルダー」という意味の名詞です。何かを保持する人や物、例えば、株主や切符入れなどを指します。また、特定の役職や地位にある人を指すこともあります。

「holder」を使ったフレーズ

「holder」を使ったよく使われるフレーズは「card holder(カード入れ)」「cup holder(カップホルダー)」「shareholder(株主)」「account holder(口座名義人)」「ticket holder(チケット所有者)」などがあります。

「holder」の類義語・同義語

「holder」の類義語には「container」「receptacle」「supporter」「bracket」「mount」などがあります。containerは物を入れる容器、receptacleは受け皿や入れ物、supporterは支えるもの、bracketは棚などを支えるL字型の金具、mountは固定するための台座や取り付け具を指します。

「holder」の反対語・対義語

「holder」の反対語には「loser」「dispossessor」「releaser」などがあります。loserは「失う人」、dispossessorは「所有権を奪う人」、releaserは「解放する人」といった意味合いで、何かを保持する人(holder)とは反対の立場を表します。

英単語「holder」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。