英単語「hiking」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
hiking
意味ハイキング、徒歩旅行、山歩き、散策
意味ハイキング、徒歩旅行、山歩き、散策
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「hiking」の意味と使い方
「hiking」は「ハイキング、長距離の徒歩旅行」という意味の名詞です。自然の中を歩くことを楽しみ、健康増進やレクリエーションを目的とすることが多いです。山や丘陵地帯などを歩くイメージがあり、比較的軽装備で行われることが多いです。
「hiking」を使ったフレーズ
「hiking」を使ったよく使われる英語のフレーズは「go hiking(ハイキングに行く)」「hiking trail(ハイキングコース)」「hiking boots(ハイキングブーツ)」などがあります。
「hiking」の類義語・同義語
「hiking」の類義語には「trekking」「rambling」「backpacking」「bushwalking」などがあります。trekkingは山岳地帯を歩くイメージ、ramblingは田舎道をのんびり歩くイメージ、backpackingは数日にわたるハイキング、bushwalkingは主にオーストラリアで使われる、自然の中を歩く意味合いです。
「hiking」の反対語・対義語
「hiking」の反対語には「couch potato」「sedentary」などがあります。couch potatoは、ソファーに寝そべってテレビばかり見ているような、運動不足な人を指します。sedentaryは、座りがちな、運動をあまりしないライフスタイルを表す形容詞です。
英単語「hiking」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。