英単語辞典 for Beginners

「grove」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

grove」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

grove
意味木立、小さな森、果樹園、木陰、並木
発音記号/ˈɡɹoʊv/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「grove」の意味と使い方

「grove」は「木立ち、小さな森」という意味の名詞です。特に、果樹園や庭園のように、人が手入れをした、まとまった木々の集まりを指すことが多いです。自然のままの森よりも、計画的に植えられた印象を与える言葉です。

「grove」を使ったフレーズ

「grove」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

grove of trees(木立)
orange grove(オレンジの木立)
olive grove(オリーブの木立)
sacred grove(聖域、神聖な森)
birch grove(白樺の木立)
palm grove(ヤシの木立)
lemon grove(レモンの木立)
a shady grove(日陰の木立)
a peaceful grove(静かな木立)
a secluded grove(人里離れた木立)
to wander through the grove(木立の中を散策する)
a dense grove(密生した木立)
a small grove(小さな木立)
the grove was filled with birdsong(木立は鳥のさえずりで満たされていた)
a picturesque grove(絵のように美しい木立)

「grove」を使ったよく使われるフレーズは「orange grove(オレンジ園)」「olive grove(オリーブ園)」などがあります。これらは特定の種類の木がまとまって生えている場所を指す一般的な表現です。

「grove」の類義語・同義語

「grove」の類義語には「wood」「copse」「thicket」「orchard」などがあります。woodは森林、copseは小さな林、thicketは茂み、orchardは果樹園を意味し、groveと同様に木々が密集している場所を表しますが、それぞれ規模や種類にニュアンスの違いがあります。

「grove」の反対語・対義語

「grove」の反対語には「barren land」「clearing」「open field」などがあります。groveは木々が密集した場所を指すため、反対に木々が全くない不毛の地や、木が切り開かれた場所、開けた場所などが反対語として考えられます。