英単語辞典 for Beginners

英単語「grocery」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「grocery」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

grocery
意味食料品、日用雑貨、食品雑貨店、食料雑貨品店、グロサリー

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「grocery」の意味と使い方

「grocery」は「食料雑貨」という意味の名詞です。具体的には、スーパーマーケットや食料品店で販売されている、生鮮食品、缶詰、調味料、日用雑貨など、日常生活に必要な様々な商品が含まれます。単数形でも使われますが、複数形の「groceries」で「食料品」全般を指すことが多いです。

「grocery」を使ったフレーズ

「grocery」を使ったよく使われるフレーズは「grocery shopping(食料品の買い物)」「grocery store(食料品店)」「grocery list(買い物リスト)」などがあります。

「grocery」の類義語・同義語

「grocery」の類義語には「foodstuff」「provisions」「staples」などがあります。これらは食料品全般を指す言葉で、「foodstuff」は食品材料、「provisions」は備蓄品、「staples」は生活必需品としての食料品を意味することが多いです。

「grocery」の反対語・対義語

「grocery」の反対語には「restaurant」「dining」などがあります。groceryは食料品店で、主に家庭で調理するための食材を販売する場所を指します。一方、restaurantやdiningは、調理された食事を提供する場所であり、家庭での調理を必要としません。したがって、groceryは食材の購入場所、restaurantなどは食事の提供場所という点で対照的です。

英単語「grocery」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。