英単語「frost」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
frost
意味霜、霜が降りる、冷え切った、無愛想な、失敗する、だめになる
意味霜、霜が降りる、冷え切った、無愛想な、失敗する、だめになる
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「frost」の意味と使い方
「frost」は「霜」という意味の名詞です。また、動詞としては「霜が降りる」「凍らせる」という意味になります。比喩的には、冷淡さや無関心を指すこともあります。
「frost」を使ったフレーズ
「frost」を使ったよく使われるフレーズは「frost over(霜で覆われる)」「Jack Frost(霜の妖精、冬の擬人化)」「frostbite(霜焼け)」などがあります。
「frost」の類義語・同義語
「frost」の類義語には「freeze」「rime」「hoarfrost」などがあります。freezeは一般的な凍結現象を指し、rimeやhoarfrostは、frostと同様に空気中の水蒸気が凍結してできる霜を意味しますが、特にhoarfrostは針状の結晶が特徴的な霜を指します。
「frost」の反対語・対義語
「frost」の反対語には「heat」「warmth」「thaw」などがあります。heatは熱、warmthは暖かさ、thawは(霜などを)溶かすという意味で、いずれも霜(frost)の冷たさや凍結状態とは対照的な状態を表します。
英単語「frost」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。