英単語「forget」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
forget
意味忘れる、記憶から消える、うっかりする、置き忘れる、見落とす
意味忘れる、記憶から消える、うっかりする、置き忘れる、見落とす
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「forget」の意味と使い方
「forget」は「忘れる」という意味の動詞です。記憶していたことや経験したことを失念したり、注意を払わなくなったりする状態を表します。また、何かをするのをうっかり忘れる、という意味合いでも使われます。
「forget」を使ったフレーズ
forgetを使ったよく使われるフレーズは「forget about it(気にしないで)」「forget to do(~するのを忘れる)」「forget something(何かを忘れる)」「I’ll never forget(決して忘れない)」などがあります。
「forget」の類義語・同義語
forgetの類義語には「disremember」「overlook」「neglect」「omit」「lose sight of」「leave behind」などがあります。disrememberはforgetの婉曲表現、overlookはうっかり見落とす、neglectは注意を怠る、omitは意図的に省く、lose sight ofは視野から消える、leave behindは置き忘れるといったニュアンスの違いがあります。
「forget」の反対語・対義語
「forget」の反対語には「remember」「recall」「memorize」などがあります。「remember」は覚えている状態、「recall」は思い出す行為、「memorize」は記憶する行為を指します。
英単語「forget」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。