英単語辞典 for Beginners

「forbidden」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

forbidden」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

forbidden
意味禁止された、禁じられた、許されない、ご法度の、立ち入り禁止の
発音記号/ˈfɔɹbɪdən/, /fɝɹˈbɪdən/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「forbidden」の意味と使い方

「forbidden」は「禁じられた、禁止された」という意味の形容詞です。法律や規則、道徳などによって、何かを行うことや、何かが存在することが許されない状態を表します。立ち入り禁止区域や、禁書、禁制品などを指す際によく用いられます。

「forbidden」を使ったフレーズ

「forbidden」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

forbidden fruit(禁断の果実)
forbidden love(禁じられた愛)
forbidden knowledge(禁断の知識)
forbidden area(立ち入り禁止区域)
forbidden to enter(立ち入り禁止)
strictly forbidden(厳禁)
smoking is forbidden(禁煙)
forbidden by law(法律で禁止されている)

「forbidden」を使ったよく使われるフレーズは「forbidden fruit(禁断の果実)」「forbidden love(禁じられた愛)」「forbidden area(立ち入り禁止区域)」などがあります。

「forbidden」の類義語・同義語

「forbidden」の類義語には「prohibited」「banned」「outlawed」「taboo」「verboten」などがあります。prohibitedは公式に禁止された状態、bannedは法的または公式な禁止、outlawedは違法とされた状態、tabooは社会的な禁忌、verbotenはドイツ語由来で厳格な禁止を意味します。

「forbidden」の反対語・対義語

「forbidden」の反対語には「allowed」「permitted」などがあります。これらはそれぞれ「許可された」「許可された」という意味で、禁止されている状態を表す「forbidden」とは反対の概念を示します。他にも「acceptable(容認できる)」や「lawful(合法的な)」なども、文脈によっては反対語として機能します。