英単語辞典 for Beginners

「fool」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

fool」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

fool
意味愚か者、ばか、だます、欺く、愚弄する、道化師、未熟者、下手、へまをする
発音記号/ˈfuɫ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「fool」の意味と使い方

「fool」は「ばか者、愚か者」という意味の名詞であり、「(人を)だます、欺く」という意味の動詞です。また、「ばかな、愚かな」という意味の形容詞としても使われます。

「fool」を使ったフレーズ

「fool」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

fool around(ふざける)
fool with(いじる)
be fooled(騙される)
April Fool’s Day(エイプリルフール)
no fool(ばかじゃない)
play the fool(道化を演じる)
fool’s errand(無駄足)
make a fool of(~を馬鹿にする)

「fool」を使ったよく使われるフレーズは「April Fool’s Day(エイプリルフール)」「be fooled by(~に騙される)」「make a fool of oneself(恥をかく、道化を演じる)」「no fool(ばかじゃない、賢い)」などがあります。

「fool」の類義語・同義語

foolの類義語には「idiot」「moron」「dummy」「simpleton」「buffoon」などがあります。これらは全て、知能が低い、ばかげた行動をする、だまされやすいといった意味合いでfoolと同様に使われます。ただし、ニュアンスやフォーマル度には差があり、idiotやmoronは侮蔑的な意味合いが強いです。

「fool」の反対語・対義語

「fool」の反対語には「wise」「sage」「prudent」「astute」などがあります。これらはそれぞれ、愚かさや軽率さとは対照的に、知恵、賢明さ、慎重さ、洞察力といった意味合いを持ちます。