英単語辞典 for Beginners

「fluent」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

fluent」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

fluent
意味流暢な、堪能な、滑らかな、淀みない、達者な、自在な
発音記号/ˈfɫuənt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「fluent」の意味と使い方

「fluent」は「流暢な」という意味の形容詞です。言語や技能が滑らかで淀みなく、自然に使いこなせる様子を表します。例えば、「fluent English speaker(流暢な英語話者)」のように使われます。

「fluent」を使ったフレーズ

「fluent」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

fluent in English(英語が堪能)
fluent speaker(流暢な話し手)
become fluent(流暢になる)
fluent conversation(流暢な会話)
fairly fluent(かなり流暢)
fluent Japanese(日本語が堪能)
near-fluent(ほぼ流暢)
fluent reading(流暢な読解)
fluent writing(流暢な筆記)

「fluent」を使ったよく使われるフレーズは「fluent in English(英語が流暢である)」「become fluent(流暢になる)」「fairly fluent(かなり流暢である)」などがあります。

「fluent」の類義語・同義語

「fluent」の類義語には「articulate」「eloquent」「glib」「proficient」「smooth」などがあります。articulateは明瞭に話す能力、eloquentは雄弁さ、glibは口達者だが誠実さに欠けるニュアンス、proficientは熟達していること、smoothは流暢で淀みないことを意味します。

「fluent」の反対語・対義語

「fluent」の反対語には「inarticulate」「hesitant」「halting」などがあります。inarticulateは「はっきりしない、不明瞭な」、hesitantは「ためらう、口ごもる」、haltingは「つっかえつっかえの、たどたどしい」という意味で、いずれも流暢に話せない状態を表します。