英単語辞典 for Beginners

英単語「fleet」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「fleet」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

fleet
意味艦隊、船団、多数の車両、素早い、迅速な

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「fleet」の意味と使い方

「fleet」は「艦隊、船団」という意味の名詞です。また、「速い、軽快な」という意味の形容詞としても使われます。名詞としては、組織化された船舶の集団を指し、軍事的な意味合いで用いられることが多いです。形容詞としては、動きが素早く、優雅な様子を表します。

「fleet」を使ったフレーズ

「fleet」を使ったよく使われるフレーズは「a fleet of vehicles/ships/aircraft(車両/船/航空機の群れ)」「be fleet of foot(足が速い、身軽である)」などがあります。

「fleet」の類義語・同義語

「fleet」の類義語には「navy」「armada」「flotilla」「squadron」などがあります。これらは全て、組織化された船の集団を指す言葉ですが、規模や目的によって使い分けられます。「navy」は国家の海軍、「armada」は大規模な艦隊、「flotilla」は小型艦艇の集団、「squadron」は特定の任務を遂行する艦隊の一部隊を意味することが多いです。

「fleet」の反対語・対義語

「fleet」の反対語には「slow」「sluggish」「immobile」などがあります。「fleet」が「速い」「機敏な」という意味であるのに対し、これらは「遅い」「不活発な」「動かない」といった意味合いを持ちます。

英単語「fleet」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。