英単語辞典 for Beginners

「firefly」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

firefly」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

firefly
意味ホタル、蛍、発光する昆虫、光を放つ虫、儚い光、夏の風物詩
発音記号/ˈfaɪɝˌfɫaɪ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「firefly」の意味と使い方

「firefly」は「ホタル」という意味の名詞です。夜に光る小さな昆虫で、夏の風物詩として親しまれています。英語圏でもその光る様子から、夏の夜を彩る存在として知られています。

「firefly」を使ったフレーズ

「firefly」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

firefly lights(蛍の光)
catch fireflies(蛍を捕まえる)
firefly glow(蛍の光彩)
firefly season(蛍の季節)
like a firefly(蛍のように)
firefly watching(蛍鑑賞)
firefly sanctuary(蛍の保護区)

「firefly」を使ったよく使われるフレーズは「catch fireflies(ホタルを捕まえる)」「like a firefly(儚い光、短命なもの)」などがあります。

「firefly」の類義語・同義語

「firefly」の類義語には「lightning bug」「glowworm」などがあります。lightning bugはアメリカで一般的な呼び方で、光る虫を指します。glowwormは、特に幼虫やメスの光る姿を指すことが多いですが、広義にはfireflyと同様に使われます。

「firefly」の反対語・対義語

「firefly」の反対語には「darkling beetle」「glowworm」などがあります。darkling beetleは光らない甲虫の総称で、fireflyの光る特徴と対照的です。glowwormは和訳すると「ホタル」ですが、幼虫やメスの成虫を指し、光るものの飛翔能力がない点でfireflyと区別されます。