英単語「figure」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
figure
意味姿、図、数字、計算、人物、重要人物、考える、理解する、判明する
意味姿、図、数字、計算、人物、重要人物、考える、理解する、判明する
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「figure」の意味と使い方
「figure」は「図、姿、人物、数字、計算」という意味の名詞であり、「計算する、考える、理解する」という意味の動詞です。文脈によって意味が大きく変わる多義語であり、物理的な形から抽象的な概念まで幅広く表現できます。
「figure」を使ったフレーズ
「figure」を使ったよく使われるフレーズは「figure out(理解する、解決する)」「figure on(当てにする、見込む)」「figure in(考慮に入れる)」「figure of speech(比喩表現)」などがあります。
「figure」の類義語・同義語
figureの類義語には「calculate」「number」「shape」「form」「image」「statue」「diagram」「pattern」などがあります。calculateは計算する、numberは数、shape/formは形、imageは像、statueは彫像、diagramは図、patternは模様といった意味合いで、文脈によってfigureを置き換えられます。
「figure」の反対語・対義語
figureの反対語には「miscalculate」「misunderstand」「disregard」などがあります。miscalculateは計算や見積もりを誤る、misunderstandは理解を誤る、disregardは無視するという意味で、figureが持つ「計算する」「理解する」「重要視する」といった意味合いと対照的です。
英単語「figure」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。