英単語辞典 for Beginners

英単語「factual」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「factual」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

factual
意味事実に基づいた、事実の、事実に関する、実際にあった、真実の

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「factual」の意味と使い方

「factual」は「事実に基づいた」「事実に即した」という意味の形容詞です。客観的な証拠や検証可能な情報に基づいており、個人的な意見や感情、推測とは区別される情報を指します。報道や学術論文などで、信頼性や正確性が求められる文脈でよく用いられます。

「factual」を使ったフレーズ

「factual」を使ったよく使われるフレーズは「factual information(事実情報)」「factual account(事実に基づいた記述)」「factual error(事実誤認)」「factual evidence(事実に基づく証拠)」「factual accuracy(事実の正確さ)」などがあります。

「factual」の類義語・同義語

「factual」の類義語には「accurate」「true」「verifiable」「objective」「unbiased」などがあります。accurateは正確な、trueは真実の、verifiableは検証可能な、objectiveは客観的な、unbiasedは偏りのないという意味で、いずれも事実に基づいていることを強調する際にfactualの代わりに用いることができます。

「factual」の反対語・対義語

「factual」の反対語には「fictional」「imaginary」「false」「untrue」「hypothetical」「speculative」などがあります。これらはそれぞれ、事実に基づかない、想像上の、誤った、真実でない、仮説の、推測的な、といった意味合いを持ち、「factual」が客観的な事実を指すのに対し、主観や創作、誤りを含む情報を表す際に用いられます。

英単語「factual」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。