英単語「exhausted」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
exhausted
意味疲れ果てた、消耗した
意味疲れ果てた、消耗した
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「exhausted」の意味と使い方
「exhausted」は「疲れ果てた、使い果たされた」という意味の形容詞です。体力や気力が完全に消耗し、何も残っていない状態を表します。資源やエネルギーが枯渇した状況にも使われ、文字通り、または比喩的に「出し尽くされた」状態を示します。
「exhausted」を使ったフレーズ
「exhausted」を使ったよく使われるフレーズは「completely exhausted(完全に疲れ果てた)」、「exhausted resources(使い果たした資源)」、「exhausted from work(仕事で疲れ切った)」などがあります。
「exhausted」の類義語・同義語
「exhausted」の類義語には「drained」「fatigued」「worn out」「spent」「depleted」などがあります。これらは全て、体力や気力が著しく低下し、使い果たされた状態を表します。drainedはエネルギーが枯渇した感じ、fatiguedは疲労困憊、worn outは使い古されたように疲れ切った状態、spentは力を使い果たした状態、depletedは資源が枯渇した状態をそれぞれ意味します。
「exhausted」の反対語・対義語
「exhausted」の反対語には「energized」「refreshed」「invigorated」などがあります。energizedは活力が与えられた状態、refreshedはリフレッシュして元気になった状態、invigoratedは活気づけられた状態を意味し、いずれも疲労困憊したexhaustedとは対照的な、エネルギーに満ち溢れた状態を表します。
英単語「exhausted」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。