「erase」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
erase
意味消す、消去する、削除する、抹消する、取り除く、拭き取る、ぬぐい去る
発音記号/iˈɹeɪs/, /ɪˈɹeɪs/
意味消す、消去する、削除する、抹消する、取り除く、拭き取る、ぬぐい去る
発音記号/iˈɹeɪs/, /ɪˈɹeɪs/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「erase」の意味と使い方
「erase」は「消す、消去する」という意味の動詞です。物理的に何かを消し去る(例えば、黒板の文字を消す)場合や、データや記憶などを消去する場合に使われます。比喩的に、感情や記憶を消し去るという意味でも用いられます。
「erase」を使ったフレーズ
「erase」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
erase a memory(記憶を消す)
erase a file(ファイルを消去する)
erase from history(歴史から抹消する)
erase doubts(疑念を払拭する)
erase a mistake(間違いを消す)
erase the board(黒板を消す)
erase evidence(証拠を隠滅する)
erase a file(ファイルを消去する)
erase from history(歴史から抹消する)
erase doubts(疑念を払拭する)
erase a mistake(間違いを消す)
erase the board(黒板を消す)
erase evidence(証拠を隠滅する)
「erase」を使ったよく使われるフレーズは「erase a mistake(間違いを消す)」「erase data(データを消去する)」「erase from memory(記憶から消す)」などがあります。
「erase」の類義語・同義語
「erase」の類義語には「delete」「remove」「expunge」「obliterate」などがあります。deleteは不要なものを削除、removeは場所や位置から取り除く、expungeは記録や記憶から完全に消去、obliterateは痕跡が残らないほど完全に消す、といったニュアンスの違いがあります。
「erase」の反対語・対義語
「erase」の反対語には「create」「write」「draw」「add」などがあります。createは創造する、writeは書く、drawは描く、addは加えるという意味で、いずれも消去するeraseとは反対の行為を表します。