英単語「energy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
energy
意味エネルギー、活力、勢力、活動力、原動力、熱量、電力、運動エネルギー、潜在能力、資源
意味エネルギー、活力、勢力、活動力、原動力、熱量、電力、運動エネルギー、潜在能力、資源
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「energy」の意味と使い方
energyは「エネルギー、活力、勢力」という意味の名詞です。物理学では、仕事をする能力を表し、熱、光、電気など様々な形態があります。また、人が活動するための気力や体力、社会や国家が持つ潜在的な力という意味でも用いられます。
「energy」を使ったフレーズ
「energy」を使ったよく使われるフレーズは「high energy(元気いっぱい)」「low energy(元気がない)」「energy boost(活力増強)」「energy efficient(省エネ)」「renewable energy(再生可能エネルギー)」などがあります。
「energy」の類義語・同義語
energyの類義語には「power」「vigor」「vitality」「strength」「dynamism」などがあります。powerは物理的な力や能力、vigorは活気や勢い、vitalityは生命力や活力、strengthは体力や精神力、dynamismは活力や推進力を意味し、energyと同様に活動や行動の源となる力を表します。
「energy」の反対語・対義語
「energy」の反対語には「apathy」「lethargy」「inactivity」などがあります。apathyは無気力、無関心を意味し、lethargyは倦怠感、無気力を表します。inactivityは不活発、活動停止の状態を指し、いずれもエネルギーに満ち溢れた状態とは対照的な意味合いを持ちます。
英単語「energy」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。