英単語「elbow」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
elbow
意味肘、肘で押す、肘で進む、肘状のもの
意味肘、肘で押す、肘で進む、肘状のもの
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「elbow」の意味と使い方
elbowは「肘」という意味の名詞です。また、「(人を押しのけて)割り込む」という意味の動詞としても使われます。名詞としては腕の関節部分を指し、動詞としては物理的に、または比喩的に他者を排除して自分の場所を確保する行為を表します。
「elbow」を使ったフレーズ
「elbow」を使ったよく使われるフレーズは「elbow grease(精を出す、努力する)」「at someone’s elbow(誰かのすぐそばに)」「rub elbows with(~と親しく交際する)」などがあります。
「elbow」の類義語・同義語
elbowの類義語には「bend」「joint」「angle」などがあります。bendは「曲がり角」、jointは「関節」、angleは「角度」といった意味で、いずれも肘の形状や機能を表す際にelbowの代わりに用いられることがあります。
「elbow」の反対語・対義語
「elbow」の反対語には、直接的な対義語は存在しません。しかし、肘を曲げる動作の反対として「straighten(伸ばす)」や「extend(伸ばす)」が考えられます。また、肘で押しのける行為の反対として「yield(譲る)」や「accede(同意する)」などが挙げられます。
英単語「elbow」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。