英単語「effect」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
effect
意味影響、効果、結果、効力、作用、感銘、印象、実現する、もたらす
意味影響、効果、結果、効力、作用、感銘、印象、実現する、もたらす
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「effect」の意味と使い方
「effect」は「効果、影響」という意味の名詞です。何かが原因で生じた結果や、ある行為がもたらす具体的な変化を指します。また、「(薬などが)効く」という意味の動詞としても使われます。
「effect」を使ったフレーズ
「effect」を使ったよく使われるフレーズは「take effect(発効する、効果を発揮する)」「in effect(事実上、要するに)」「side effect(副作用)」「cause and effect(原因と結果)」「have an effect on(~に影響を与える)」などがあります。
「effect」の類義語・同義語
effectの類義語には「result」「consequence」「outcome」「impact」「influence」などがあります。resultは結果、consequenceは結果・影響、outcomeは結果・成果、impactは影響・衝撃、influenceは影響・感化といった意味合いで、effectと同様に何かが起こった後の状態や変化を表しますが、ニュアンスや文脈によって使い分けられます。
「effect」の反対語・対義語
「effect」の反対語には「cause」「source」「origin」などがあります。effectは結果や効果を意味するのに対し、causeは原因、sourceは源、originは起源を意味し、いずれも結果を生み出す側の概念を表すため、反対語として捉えられます。
英単語「effect」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。