「ecstatic」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
ecstatic
意味有頂天の、狂喜した、無我夢中の、陶酔した、大喜びの
発音記号/ɛkˈstætɪk/
意味有頂天の、狂喜した、無我夢中の、陶酔した、大喜びの
発音記号/ɛkˈstætɪk/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「ecstatic」の意味と使い方
「ecstatic」は「狂喜した、有頂天の」という意味の形容詞です。非常に強い喜びや興奮を表し、まるで我を忘れるほど幸福な状態を指します。例えば、コンサートで好きなアーティストを見た時や、長年の夢が叶った時などに感じる感情を表現するのに使われます。
「ecstatic」を使ったフレーズ
「ecstatic」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
ecstatic about/over(~に狂喜乱舞)
ecstatic to hear(聞いて大喜び)
ecstatic smile(歓喜の笑顔)
in an ecstatic state(有頂天の状態)
ecstatic applause(熱狂的な拍手)
ecstatic fan(熱狂的なファン)
ecstatic to hear(聞いて大喜び)
ecstatic smile(歓喜の笑顔)
in an ecstatic state(有頂天の状態)
ecstatic applause(熱狂的な拍手)
ecstatic fan(熱狂的なファン)
「ecstatic」を使ったよく使われるフレーズは「ecstatic about/over something(~に狂喜乱舞する)」「ecstatic with joy(喜びで有頂天)」などがあります。
「ecstatic」の類義語・同義語
「ecstatic」の類義語には「delighted」「thrilled」「joyful」「elated」「rapturous」などがあります。これらはすべて、非常に強い喜びや幸福感を表す言葉で、「ecstatic」が表すような、我を忘れるほどの歓喜や陶酔に近い感情を表す際に使用できます。
「ecstatic」の反対語・対義語
「ecstatic」の反対語には「depressed」「miserable」「despondent」などがあります。これらはそれぞれ、ecstaticが表すような極度の喜びや幸福感とは対照的に、深い悲しみ、惨めさ、落胆といった感情を表します。