英単語辞典 for Beginners

英単語「earnings」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「earnings」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

earnings
意味収益、所得、収入、稼ぎ、利益、利得、報酬、給料

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「earnings」の意味と使い方

「earnings」は「収入、所得、利益」という意味の名詞です。企業や個人の経済活動によって得られた金銭的な収益全般を指し、給与、利子、配当金、売上高などが含まれます。会計上は、売上から費用を差し引いた利益を指すこともあります。

「earnings」を使ったフレーズ

「earnings」を使ったよく使われるフレーズは「earnings call(決算説明会)」「earnings report(決算報告書)」「earnings per share (EPS)(一株当たり利益)」「quarterly earnings(四半期決算)」「boost earnings(収益を押し上げる)」などがあります。

「earnings」の類義語・同義語

「earnings」の類義語には「income」「revenue」「profits」「wages」「salary」「pay」「compensation」などがあります。これらは全て、何らかの活動や労働によって得られる金銭的な収入を指しますが、ニュアンスが異なります。「income」は総収入、「revenue」は事業収入、「profits」は利益、「wages」は時間給、「salary」は月給や年俸、「pay」は支払い全般、「compensation」は報酬や賠償金といった意味合いです。

「earnings」の反対語・対義語

「earnings」の反対語には「losses」「expenditures」「costs」などがあります。lossesは損失、expendituresは支出、costsは費用を意味し、いずれも収入や利益であるearningsとは反対の概念を表します。

英単語「earnings」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。