英単語辞典 for Beginners

「drive」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

drive」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

drive
意味運転する、駆り立てる、追い込む、推進する、~させる、叩き込む、ドライブ、意欲、活動、運動、策略
発音記号/ˈdɹaɪv/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「drive」の意味と使い方

「drive」は「運転する」という意味の動詞、「ドライブ」という意味の名詞です。他にも、人や動物を追い立てる、機械を動かす、強い衝動に駆られる、などの意味があります。名詞としては、乗り物での移動や、推進力、意欲なども表します。

「drive」を使ったフレーズ

「drive」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

drive a car(車を運転する)
drive someone crazy(人をイライラさせる)
drive a bargain(駆け引きをする)
drive home a point(要点を強調する)
drive sales(売り上げを伸ばす)
drive innovation(革新を推進する)
drive results(結果を出す)
drive forward(前進する)

「drive」を使ったよく使われるフレーズは「drive someone crazy(人をイライラさせる)」「drive a hard bargain(駆け引きがうまい)」「drive home a point(要点を強調する)」などがあります。

「drive」の類義語・同義語

「drive」の類義語には「operate」「steer」「handle」「control」「guide」「propel」「motivate」「urge」「push」「compel」などがあります。operateは機械などを操作する、steerは乗り物を操縦する、handleは扱う、controlは制御する、guideは案内する、propelは推進する、motivateは動機付ける、urgeは促す、pushは押す、compelは強制するという意味合いを持ちます。

「drive」の反対語・対義語

「drive」の反対語には「stop」「halt」「park」などがあります。これらは、車などを動かす「drive」とは逆に、停止させる、動きを止める、駐車するという意味合いを持ちます。また、比喩的な意味では、「discourage」「deter」など、意欲をそぐ、思いとどまらせる、という意味も反対語として考えられます。