英単語辞典 for Beginners

英単語「drawer」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「drawer」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

drawer
意味引き出し、ドロワー、引く人、線画工、誘い込む人

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「drawer」の意味と使い方

「drawer」は「引き出し」という意味の名詞です。家具や棚などに備え付けられた、出し入れできる箱型の収納部分を指します。衣服や小物などを整理するために使われることが多いです。

「drawer」を使ったフレーズ

「drawer」を使ったよく使われるフレーズは「bottom drawer(一番下の引き出し、将来のために取っておくもの)」「in the drawer(引き出しの中、保留中)」「out of the top drawer(最高級の、一流の)」などがあります。

「drawer」の類義語・同義語

drawerの類義語には「compartment」「cubbyhole」「receptacle」などがあります。compartmentは区切られた空間、cubbyholeは小さな収納場所、receptacleは容器や入れ物を意味し、drawerと同様に物を収納する場所を表す言葉として使えます。

「drawer」の反対語・対義語

「drawer」の反対語には「shelf(棚)」「compartment(区画)」などがあります。drawerは引き出しのように囲まれた空間に物を収納するのに対し、shelfは開放的な棚に、compartmentは箱や容器の中の仕切られた空間に物を置くイメージです。

英単語「drawer」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。