英単語「disproportionate」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
disproportionate
意味不均衡な、釣り合わない、過大な、不相応な、偏った
意味不均衡な、釣り合わない、過大な、不相応な、偏った
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「disproportionate」の意味と使い方
「disproportionate」は「不均衡な、釣り合わない」という意味の形容詞です。あるべき割合や基準から大きく外れており、不公平感や不均衡さを伴う状態を表します。例えば、努力と成果が釣り合わない場合などに用いられます。
「disproportionate」を使ったフレーズ
「disproportionate」を使ったよく使われるフレーズは「disproportionate impact(不均衡な影響)」「disproportionate amount(不均衡な量)」「disproportionate representation(不均衡な割合)」などがあります。
「disproportionate」の類義語・同義語
「disproportionate」の類義語には「unequal」「unbalanced」「asymmetrical」「inordinate」「excessive」などがあります。これらは、比率や割合が不均衡、不均等、過剰であることを意味し、全体として釣り合いが取れていない状態を表します。
「disproportionate」の反対語・対義語
「disproportionate」の反対語には「proportionate」「commensurate」「equitable」などがあります。proportionateは「比例した」、commensurateは「釣り合った」、equitableは「公平な」という意味で、いずれも不均衡や不公平を意味するdisproportionateとは反対の概念を表します。
英単語「disproportionate」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。