英単語辞典 for Beginners

「debt」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

debt」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

debt
意味借金、負債、恩義、義務、罪、借り
発音記号/ˈdɛt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「debt」の意味と使い方

「debt」は「借金、負債」という意味の名詞です。金銭や物、恩義など、返済や償還の義務があるものを指し、経済的な負担や精神的な借りといった幅広い状況で使用されます。

「debt」を使ったフレーズ

「debt」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

in debt(借金を抱えて)
get into debt(借金をする)
pay off debt(借金を返済する)
debt burden(債務負担)
national debt(国家債務)
public debt(公的債務)
private debt(私的債務)
debt crisis(債務危機)
debt relief(債務救済)
high debt(高債務)
low debt(低債務)
a mountain of debt(膨大な借金)
clear a debt(借金を解消する)
owe a debt to someone(~に恩義がある)
be deep in debt(多額の借金がある)

「debt」を使ったよく使われる英語のフレーズは「in debt(借金がある)」「out of debt(借金がない)」「debt-ridden(借金まみれの)」「service the debt(債務を返済する)」「debt relief(債務救済)」などがあります。

「debt」の類義語・同義語

debtの類義語には「liability」「obligation」「arrears」などがあります。liabilityは法的責任や義務を含む広い意味での負債、obligationは道徳的・契約上の義務、arrearsは支払い遅延や未払い金を指します。

「debt」の反対語・対義語

「debt」の反対語には「asset」「credit」などがあります。assetは資産、creditは信用貸しや預金残高を意味し、debt(負債)とは反対に、価値のあるものや返済を要求されないお金を指します。