英単語「dean」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
dean
意味学部長、学科長、主任、長老、古参、重鎮
意味学部長、学科長、主任、長老、古参、重鎮
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「dean」の意味と使い方
「dean」は「学部長、学科長」という意味の名詞です。大学やカレッジにおいて、特定の学部や学科を統括する責任者の役職を指します。また、聖堂参事会員の長という意味もあります。
「dean」を使ったフレーズ
「dean」を使ったよく使われるフレーズは「dean’s list(学部長表彰リスト)」「dean of students(学生部長)」などがあります。
「dean」の類義語・同義語
「dean」の類義語には「head」「principal」「rector」「provost」「director」などがあります。これらは全て、大学や学部、学校などの教育機関における長、責任者、管理者といった意味合いを持ちます。deanは特に学部長を指すことが多いですが、他の単語も文脈によっては同様の役職を表します。
「dean」の反対語・対義語
「dean」の反対語には「student」「faculty member」などがあります。deanは学部長や教務主任といった役職を指し、学生や教員はその監督・指導を受ける立場にあるため、反対語として適切です。
英単語「dean」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。