英単語「cream」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
cream
意味クリーム、最良の部分、精鋭、クリーム色、塗り薬、泡立てる
意味クリーム、最良の部分、精鋭、クリーム色、塗り薬、泡立てる
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「cream」の意味と使い方
「cream」は「クリーム、最良の部分」という意味の名詞、および「クリームを加える、泡立てる」という意味の動詞です。食品のクリームや化粧品を指すほか、集団や分野で最も優れたものを指す比喩表現としても使われます。また、動詞としては、食品にクリームを加えたり、混ぜて滑らかにする調理法を表します。
「cream」を使ったフレーズ
「cream」を使ったよく使われるフレーズは「cream of the crop(最高のもの、選りすぐり)」「skim off the cream(うまみを吸い上げる、いいとこ取りをする)」「dreamsicle(オレンジシャーベットにバニラアイスを詰めたもの)」などがあります。
「cream」の類義語・同義語
creamの類義語には「lotion」「ointment」「balm」などがあります。これらは全て、皮膚に塗布する半固体の製剤を指しますが、creamは一般的に水分が多く、lotionはさらに水分が多い液体状、ointmentは油分が多く保護効果が高い、balmは香りが良く鎮静効果があるとされる点でニュアンスが異なります。
「cream」の反対語・対義語
「cream」の反対語には「skim milk(脱脂乳)」「water(水)」などがあります。creamは乳脂肪分が高く濃厚なものですが、skim milkは脂肪分がほとんどなく、waterは全く脂肪分を含まないため、反対の意味合いを持ちます。
英単語「cream」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。