英単語「courier」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
courier
意味配達人、急使、宅配業者、運び屋、情報伝達者
意味配達人、急使、宅配業者、運び屋、情報伝達者
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「courier」の意味と使い方
「courier」は「急使、宅配業者」という意味の名詞です。手紙や荷物を迅速に運搬する人や会社を指し、特に重要書類や貴重品などを専門に扱うことが多いです。
「courier」を使ったフレーズ
「courier」を使ったよく使われるフレーズは「send by courier(宅配便で送る)」「courier service(宅配便サービス)」などがあります。
「courier」の類義語・同義語
「courier」の類義語には「messenger」「carrier」「runner」「dispatch rider」などがあります。これらは全て、手紙や小包などを迅速に運搬する人を指す言葉で、緊急性や重要性が高い荷物を運ぶニュアンスを含みます。
「courier」の反対語・対義語
「courier」の反対語には「sender」「recipient」などがあります。senderは「送る人」、recipientは「受け取る人」を意味し、courierが「運び手」であるのに対し、それぞれ対になる立場を表します。
英単語「courier」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。