英単語「cork」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
cork
意味コルク、コルク栓、コルクで栓をする、栓をする
意味コルク、コルク栓、コルクで栓をする、栓をする
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「cork」の意味と使い方
「cork」は「コルク」という意味の名詞です。コルクガシの樹皮から作られ、栓や断熱材などに利用されます。また、「コルク栓」という意味もあります。動詞としては、「コルクで栓をする」という意味になります。
「cork」を使ったフレーズ
「cork」を使ったよく使われるフレーズは「cork bottle(ワインの栓)」、「pop the cork(コルクを抜く)」、「cork board(コルクボード)」などがあります。
「cork」の類義語・同義語
「cork」の類義語には「stopper」「bung」「plug」などがあります。これらは全て、瓶や容器の口を塞ぐための栓を意味する言葉です。stopperは一般的な栓、bungは樽などに使われる大きめの栓、plugは穴を塞ぐための栓として使われることが多いです。
「cork」の反対語・対義語
「cork」の反対語には「open」「unstop」「unplug」などがあります。これらは栓で閉じる行為の逆、つまり開ける、栓を抜く、塞いでいたものを取るという意味合いを持ちます。
英単語「cork」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。