英単語辞典 for Beginners

英単語「cord」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「cord」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

cord
意味ひも、コード、細い綱、感情、動機、基準、肋骨、ヤード

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「cord」の意味と使い方

「cord」は「ひも、コード、索」という意味の名詞です。細くて柔軟な素材で、物を縛ったり、電気を通したりするのに使われます。他に、感情や関係を表す「きずな」という意味や、解剖学における「神経索」を指すこともあります。

「cord」を使ったフレーズ

「cord」を使ったよく使われるフレーズは「cut the cord(自立する、依存関係を断つ)」「pull the cord(非常事態に備えて行動を起こす)」「strike a chord(共鳴する、心に響く)」などがあります。

「cord」の類義語・同義語

cordの類義語には「rope」「string」「line」「cable」などがあります。ropeは太い紐、stringは細い紐、lineは用途に応じた様々な紐、cableは電気を通す絶縁された線などを指し、いずれも物を繋いだり、引っ張ったりする細長いものを意味します。

「cord」の反対語・対義語

「cord」の反対語には「disconnect」「severance」「separation」などがあります。これらは、cordが示す「繋がり」「結束」といった意味合いを打ち消し、分離や断絶といった状態を表します。例えば、物理的なコードの切断や、人間関係の断絶などを表現する際に用いられます。

英単語「cord」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。