「constituent」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
constituent
意味構成要素、有権者、成分、要素、構成物、委託者、加入者
発音記号/kənˈstɪtʃuənt/
意味構成要素、有権者、成分、要素、構成物、委託者、加入者
発音記号/kənˈstɪtʃuənt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「constituent」の意味と使い方
「constituent」は「構成要素」という意味の名詞です。全体を構成する一部、例えば、化合物における元素や、選挙区における有権者などを指します。また、「選挙権を持つ」という意味の形容詞としても使われます。
「constituent」を使ったフレーズ
「constituent」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
constituent assembly(制憲議会)
constituent part(構成要素)
constituent element(構成要素)
constituent state(構成州)
constituent college(構成カレッジ)
appeal to constituents(有権者に訴える)
represent constituents(有権者を代表する)
listen to constituents(有権者の声を聞く)
constituent part(構成要素)
constituent element(構成要素)
constituent state(構成州)
constituent college(構成カレッジ)
appeal to constituents(有権者に訴える)
represent constituents(有権者を代表する)
listen to constituents(有権者の声を聞く)
「constituent」を使ったよく使われるフレーズは「constituent parts(構成要素)」「constituent assembly(選挙区集会)」「constituent power(憲法制定権力)」「contacting your constituents(有権者への連絡)」などがあります。
「constituent」の類義語・同義語
「constituent」の類義語には「element」「component」「part」「member」「voter」などがあります。elementやcomponentは構成要素、partは部分、memberは構成員、voterは選挙民といった意味合いで、文脈によって使い分けられます。
「constituent」の反対語・対義語
「constituent」の反対語には「nonvoter」「independent」などがあります。nonvoterは選挙権を持つものの投票しない人を指し、constituent(選挙民)とは対照的です。independentは政党などに属さない無所属の人を指し、特定の代表を選ぶconstituentとは異なる立場を表します。