英単語辞典 for Beginners

「consciousness」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

consciousness」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

consciousness
意味意識、自覚、知覚、認識、正気、良心、関心
発音記号/ˈkɑnʃəsnəs/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「consciousness」の意味と使い方

「consciousness」は「意識」という意味の名詞です。自らの存在や周囲の状況を認識している状態、つまり知覚・思考・感情などを伴う心の働き全般を指します。また、道徳的・倫理的な判断力や、社会的な問題に対する認識という意味合いも持ちます。

「consciousness」を使ったフレーズ

「consciousness」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

self-consciousness(自意識)
consciousness-raising(意識向上)
collective consciousness(集合的意識)
state of consciousness(意識状態)
altered state of consciousness(変性意識状態)
consciousness of self(自己意識)
environmental consciousness(環境意識)
health consciousness(健康意識)

「consciousness」を使ったよく使われるフレーズには、「state of consciousness(意識状態)」、「level of consciousness(意識レベル)」、「raise consciousness(意識を高める)」などがあります。

「consciousness」の類義語・同義語

「consciousness」の類義語には「awareness」「sentience」「perception」「wakefulness」「cognizance」などがあります。awarenessは気づき、sentienceは知覚能力、perceptionは認識、wakefulnessは覚醒、cognizanceは認知を意味し、いずれも意識の状態や性質を表す言葉としてconsciousnessと置き換え可能です。

「consciousness」の反対語・対義語

「consciousness」の反対語には「unconsciousness」「insensibility」などがあります。unconsciousnessは意識がない状態、例えば昏睡や麻酔状態を指します。insensibilityは無感覚、無反応といった意味合いで、感情や感覚が鈍麻している状態を表します。